2021.7.10 サイト移行中につきご迷惑をおかけしております・・・

【月額2万削減】家計簿アプリをおすすめする理由と効果【マネーフォワードME推し】

当ページのリンクには広告が含まれています。
家計簿アプリ(PC)イメージ画像

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]家計の収支を見直したい!おすすめの方法を教えてほしい[/chat]

  • 毎月の収支をしっかり把握したい
  • 今年こそ、貯金額を増やしたい
  • 去年と今年の収支を比較してみたい

 

そんな時は、「家計簿」がおすすめ。

今回紹介するのは「家計簿アプリ」

「家計簿アプリってなに?」
「セキュリティとか大丈夫なの?」
「手書きの家計簿と何が違うの?」
「おすすめの家計簿アプリは?」

このような疑問に答えます。

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]この記事を書いた筆者

ナミアツ@jikorich

  • マネーフォワードMEを2014年から使用
  • アカウントは家計用として夫婦で共有
  • 銀行、クレカ、電子マネーを登録済み
  • レシートは妻がパシャリと撮影
  • 4年でマイホームの頭金を準備

 

2014年より家計簿アプリを導入。ずさんだった家計を見直し、無駄な支出を大幅カット。4年でマイホームの頭金を準備しました。

 

>>おススメの家計簿アプリはコチラ

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]この記事の内容

  1. 家計簿アプリって何?
  2. 家計簿アプリが良い理由
  3. 家計簿アプリがもたらす効果
  4. おすすめの家計簿アプリ
  5. 無料で家計簿アプリを使う方法

 

タップできる目次

家計簿アプリって何?具体的にどういうもの?

家計簿アプリ(PC)イメージ画像

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]家計簿アプリって何?[/chat]

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]家計簿アプリとは

家計の収入と支出をスマホやタブレット、PCなどのアプリ上で管理するソフトのことを言います。

 

スマホで今の家計の収支を確認したい、カードの使用額を確認したい、今月のお給料はいくら入ったかなど銀行口座に入ってくるお金の収支をスマホやPC上で確認することができるアプリケーションです。

 

家計簿アプリをおススメする理由と効果

スマホのアプリで家計簿をつける

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]どうして家計簿アプリがおすすめなの?[/chat]

家計簿アプリをおススメする理由は3つあります。

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]家計簿アプリをおススメする理由

  • 過去の収支と比較できる
  • AIが自動的に家計簿をつけてくれる
  • 手軽に収支を確認できる

もう少し詳しく解説していきます。

 

理由1:過去の収支と比較できる

過去の現在の収支比較

家計簿アプリは、過去の現在の収支データを比較することができます。

そのため、先週、先月、昨年と収支の増減を実際の数字で確認するこができます。

どこの支出が多いのか把握できれば家計の改善ができます。

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]比較の効果

過去と現在を比較することによって、家計の中でどこが問題なのか、またどこが良いところなのか把握することができます。

家計の現状を確認することによって、支出の削減や収入のアップにつなげることができます。

 

 

理由2:AIが自動的に家計簿をつけてくれる

AIによる自動化

家計簿が続かない理由は、途中で面倒になってしまうことです。

  1. レシート集める
  2. 通帳を見る
  3. ノートやPCに集計する

これを毎日やろうとすると、結構面倒です。

僕もノートに家計簿をつけていた時期がありますが、半年ほどで挫折しました。

毎日やればいいのですが、1週間まとめてやってたりして、正直おっくうになってしまいました。

 

家計簿アプリであれば、以下のことを自動でやってくれます。

  • 銀行口座の収支把握
  • クレジットカードの使用履歴
  • 電子マネーの使用履歴

 

家計簿アプリに搭載されている連携ボタンをクリックするだけで、情報を取り込んでくれるので便利です。

銀行口座やクレカ、電子マネーなどを連携すればAIがバックグラウンドですべて家計簿をつけてくれる。

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]自動化の効果

  • 手間が少なくて済む
  • 家計簿に費やす時間を削減
  • 家計簿を継続しやすくなる

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”20px”]レシートでも大丈夫です

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]現金で使ったレシートとかはどうなるの?[/chat]

クレカや電子マネーが使えない現金決済の場合でも大丈夫です。

レシートや領収証をスマホのカメラで撮れば、日付や金額など必要な情報を読み込んでくれます。

多少の補正は必要ですが、かなり入力の手間は省けます。

 

 

 

理由3:手軽に確認できる

収支を手軽に確認できる

家計簿アプリの魅力の一つが、手軽に確認できるということ。

例えば、ノートやエクセルの場合はわざわざ開かないといけません。

でも、家計簿アプリの場合ならスマホやPCで簡単に確認することができます。

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]夫婦で共有できる

夫婦の場合、家計の収支を夫か妻のどちらかに任せるケースもあるかと思います。

しかし、家計の収支をお互いに共有することによって、マイホームや子供の学費、塾などの支出に対してお互いの認識のずれを少なくすることができます。

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]手軽さの効果

手軽に確認できるということは、頻繁に収支を確認できるということです。

お財布の状況を忘れてついつい使い過ぎるといったことも減ってきます。結果、節約することに成功します。

 

 

 

おすすめの家計簿アプリはマネーフォワードME

マネーフォワードME

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]おすすめの家計簿アプリをおしえて![/chat]

おすすめの家計簿アプリは「マネーフォワードME」です。

無料版もあるので安心です。

僕も実際に5年間使用して、登録半年後には有料会員(500円/月額)になりました。

 

マネーフォワードとは

マネーフォワードは、個人向けサービスとして資産管理・家計管理ツール「マネーフォワード ME」を提供している。そのほかにも自動貯金アプリの「しらたま」、個人向け経済メディアの「MONEY PLUS」を運営している日本の株式会社。

(出典:Wikipedia

マネーフォワードは2017年9月29日に東証マザーズに上場している大手のクラウド会計サービスを提供している会社です。

 

>>マネーフォワードMEを無料体験

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]マネーフォワードMEのどこがおすすめなの?[/chat]

 

おすすめの理由は4つあります。

  1. 圧倒的な連携数
  2. セキュリティ
  3. 見やすいシンプルなUI
  4. 値段が手ごろ

 

それでは家計簿アプリのマネーフォワードMEをおすすめする4つのポイントを解説していきます。

 

圧倒的な連携数で一括管理

利用者900万人を超えているマネーフォワードME。

その強みの一つが圧倒的な連携数で、登録可能サービス数は2600件を超えてます。

こうなると連携できないサービスを見つけるほうが難しいです。

※2020年1月現在「paypay」には対応していません。マネーフォワードの他、多くの家計簿アプリではpaypayは非対応となっています。

 

各種金融機関からクレジットカード、電子マネー、さらには仮想通貨まで対応しています。

 

つまり、家計の収支全てを一括で見える化することができます。

 

連携できない金融機関やサービスがあったとしても、サポートに連絡することでわりと早く対応してくれることも強みの一つです。

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]入力の手間を極限まで減らせるんだね[/chat]

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]圧倒的な連携数で一括管理

  • 2600件以上のサービスに対応済み
  • ネットバンク、クレカ、電子マネー、仮想塚間でOK
  • 別々に管理する必要がない

 

>>マネーフォワードMEを無料体験

 

高水準のセキュリティで安心

必要な情報以外は取得しないことが利用の決め手。

取得する情報はネットバンクにログインするIDとパスワード。引き出しや支払いに必要になるパスワードや乱数表などはあずからないので安心。

マネーフォワード公式セキュリティについて

 

必要最低限の情報しか取得しません。

マネーフォワードのセキュリティの仕組み

 

またマネーフォワードMEは通信時も保管時も高度なセキュリティ(2048bit)で口座情報やカード情報を守ります。

マネーフォワードは最高水準のセキュリティを採用

 

家計簿アプリによっては、暗証番号や乱数表の情報も取得するケースもあるようなので要注意です。

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]なるほど!お金の管理をしている会社だけあってセキュリティは強固なんだね[/chat]

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]セキュリティのまとめ

  • 最高水準(2048bit)の暗号化対策済み
  • 必要最低限の情報のみ取得

 

 

>>マネーフォワードMEを無料体験

 

視覚的に見やすいUI

[jin-img-shadow]

マネーフォワードMEマネーフォワードMEデモ画像

[/jin-img-shadow]

 

マネーフォワードMEのユーザーインターフェース(UI)はシンプルなデザインです。

フラットデザインの落ち着いたカラーなので、ごちゃごちゃせず分かりやすいです。

メインは支出の管理ですが、もちろん収入も項目別に設定することができます。

また項目を細かく設定することができます。

例えば、「食費」を朝食、昼食、夕食、外食など自分の好きなように設定することができます。

 

家計の収入支出に合った項目を簡単に設定することができるので、家族間で家計簿を共有する場合などに便利です。

 

[chat face=”gutspose_man.jpg” name=”” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=”maru”]見やすさは大切。色で収支がわかるのもGood[/chat]

 

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]見やすいUI

  • どの収支か視覚的に直ぐにわかる
  • 柔軟なカスタマイズ

 

月額料金が500円と安い

マネーフォワードで支出改善した金額

出典:株式会社マネーフォワード

 

マネーフォワードMEは月額利用料金が500円です。

ランチ1食分にも満たない金額です。

 

マネーフォワードMEを利用した人は、平均20,732円の支出改善に成功したと公式でも発表されています。

>>お金の意識調査2018(公式)

 

家計簿アプリを利用すると、

  1. 家計簿をつけるのがラクになる
  2. 家計の見える化に成功する
  3. 結果、支出が減る

 

これだけでも利用するに越したことは無いかと思います。

[jin_icon_check color=”#57b3ba” size=”16px”]月額500円とコスパ良し

  • ランチ1食分でOKな料金
  • 料金以上に節約できる

 

>>マネーフォワードMEを無料体験

 

【追記】家計診断レポートが嬉しい

有料版(500円/月額)の機能で「家計資産レポート」というものがあります。

これは、前月に比べてどの支出が多かったか、または少なかったかなどをアプリが教えてくれます。

わざわざ自分で比較して確認する必要がありません。

意外とこの「家計資産レポート」が便利で、毎月の収支の改善に役立ちます。

 

 

無料トライアルでも十分使えます

とはいえ、家計簿ごとき(すみません、)に毎月500円も出せないよ、という方は無料トライアル版を使いましょう。

無料トライアルだと一部の機能が制限されますが、家計簿としては問題なく使えます。

無料版と有料版の比較をしたいかたは公式のコチラのページを参考にしてください。

>>マネーフォワードMEのサービス比較表

 

お金をかけず簡単に収支の把握をしたいという方は、無料トライアル版でも十分かと思います。

[chat face=”namiatsu01.jpg” name=”ナミアツ” align=”left” border=”blue” bg=”none” style=”maru”]今回は以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました[/chat]

>>マネーフォワードMEを無料体験

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次